ゼロの会ニュース - 最新エントリー

落語家 桂 歌之助 師匠 も出演
大島先生の話で「原発のコスト」を学ぼう
10月20日(日)はエルおおさかへ

 原発ゼロの会・大阪の“発足2周年記念のつどい”が10月20日(日)、エルおおさかで開催されます。

 既にお知らせしていますように午前中には10時から12時まで501号室で自然エネルギー推進の展示・説明会があり、民商の会員さんから風力やバイオマスの発電についての展示もされます。また、12時からはホール3階のロビーで原発ゼロ文化祭として絵画・版画・絵手紙・写真などの展示会も開催されます。安保実行委員会からは原発の歴史と問題点をプリントした掛け軸型垂れ幕も展示されます。

 メインの大ホールでは第1部(13:00~14:20)は大阪のうたごえ協議会100人による合唱でオープンし、主催者あいさつ、1分間スピーチ20連発、原発被害者国家賠償請求関西訴訟団の訴えの後、米朝事務所所属の桂歌之助師匠が原発への思いを語りながら落語を演じます。桂歌之助師匠のプロフィールは別項。演目は当日の参加者を見て決めるとのことです。

 第2部(14:30~16:00)では、Twitt No Nukes、ストップ・ざ・もんじゅの代表をはじめ、7月の参議院選挙で初当選した辰巳コータローさんが連帯のあいさつをします。福島の復興共同センターからはビデオレターで福島の現状と訴えがされます。そして、記念講演は原発のコスト問題では第一人者である大島堅一先生が記念講演をします。電力会社や原発推進勢力は“原発による発電コストは安い”とか、原発の停止で電気料金を値上げせざるを得ないといいますが、それに事実を持って反論し、原発ゼロの必要性を分かりやすくお話しいただけると思います。“つどい”では最後に、原ゼロをめざすこれからの府民運動について意思統一して終わる予定です。ぜひ、10月20日はエルおおさかにお運び下さい。

文化庁芸術祭新人賞など受賞
桂 歌之助(かつら うたのすけ)さん

 3代目 桂歌之助師匠は昭和46年、大阪府の高槻市生まれ。本名は横田純一郎で、千葉大学工学部を卒業後、落語の世界に。
<受賞歴>
2003年(H15年) NHK新人演芸大賞入賞。
2006年(H18年) なにわ芸術祭新人賞
2007年(H19年) 繁昌亭大賞 輝き賞
         咲くやこの花賞大衆芸能部門
         文化庁芸術祭新人賞
2009年(H21年) 繁昌亭にて12ヶ月連続「桂歌之助独演会」を開催。
 現在、3ヶ月に1度、繁昌亭で「長寿の会」開催

『四季報』で原発のコストを解明
大島 堅一(おおしま けんいち)先生

 1967年福井県生まれ。
 立命館大学国際関係学部教授。経済学博士(一橋大学)。震災後、政府のエネルギー・環境会議コスシ等検証委員会委員(2011~12年)、総合資源エネルギー調査会基本問題委員会委員(2011~12年)を勤める。
 著書に、『原発のコスト』(岩波書店、第12回大佛次郎論壇賞受賞)。他に『再生可能エネルギーの政治経済学』(東洋経済新報社)、『原発事故の被害氏補償』(共著、大月書店)など。
 専門は環境経済学、環境エネルギー政策論。
 

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (2625)

“2周年のつどい”いよいよ2週間後に
企画はほぼ煮詰まってきました
参加の呼びかけに総力をお願いします

 福島第一原発の“汚染水漏れ”は、安倍首相の「完全にコントロールできている」発言が真っ赤なウソであることを日々実証しています。昨年の大飯原発再稼動問題で関西広域連合の“再稼動反対”の態度を“容認”に変える流れを作ったのが橋下大阪市長の豹変。その橋下氏が共同代表を務める日本維新の会の堺市長選候補者が敗北しました。「大阪都構想」問題が争点で、原発問題は直接の争点ではなかったかと思いますが、私たちとしても嬉しい選挙結果でした。

 さて、原発ゼロの会・大阪の発足2周年記念のつどいまでいよいよ残り2週間となり、企画もほぼ煮詰まってきました。しかし、参加の方では、“直前に映画会を計画していてまだ全然取り組めていない”“直後に大きな行事があり、その方が優先課題で2周年は難しい”“その日午前中、地域でゼロの会の集会を計画しているので、午後の参加は少人数になりそう”“地域の行事と完全にブッキングしており代表派遣も無理”など、率直に言って大変厳しい状況です。しかし、情勢から見ても、どんなことがあっても昨年の800人以上の規模で成功させることが求められています。残る2週間、事務局も全力をあげますが、会員の皆さんも総力をあげて参加者を確保する取り組みをすすめて下さいますようお願いします。

自然エネルギー展示・説明会
太陽光ランタンの展示なども

今回、初めての企画で、当日は午前10時~12時の時間帯に501号室で開催します。出展予定は、

●河南町での小水力発電の可能性…山本謙治さん
●太陽熱発電・自転車自家発電…………CASA
●太陽光・小水力・風力…東大阪民商・八尾民商
●太陽光発電と様々な活用法……東亜電機工業社

 東亜電機工業社さんは、太陽光ランタン、太陽光ムーンライト、太陽光パネル、ソーラーカー工作キットなども展示する予定です。
 また、八尾の小林さんが作成した可動式太陽光発電や豊中市の小水力発電、かわち野医療生協の太陽光発電も、展示を検討中です。

原発ゼロ文化祭には、絵画・版画
書・絵手紙・ちぎり絵・写真など

これも今回初めての企画で12時~午後4時までホール3階のロビーで展示します。出展予定は、

●山岸 稔さん……絵画「さけび」
●高田真佐子さん…版画「原発さえなければ」
●山田 泰子さん…書道「和合亮一の詩『決意』より」または「沢田研二の歌『Fridays Voice』より」
●若園 博子さん…絵手紙・しんぶんちぎり絵
●野口さん…………被災地の写真
●原発ゼロの会……この間の取り組みの写真

作文・詞は応募がなく今回はナシとし、プログラムを変更します。次回はぜひ実現させましょう。

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (2406)